技術力は、後からでも身に付けられる。
求められるのは、あなたの個性。
柔軟な発想、視野の広さ失敗を恐れない
チャレンジ精神が、
無限大の可能性を広げる。
その個性を武器に、
開発の世界に挑戦してみませんか?
SCROLL DOWN
FIGURE
データで見る無限
無限ってどんな会社? 私たちの「リアル」を数字を使ってお見せします。
0
年0
月0
日無限の創業年月日Founded
0
名現在の従業員数employees
(2025年4月現在)
0
活躍中の社員の男女比gender ratio
0
新卒入社と中途入社の
社員の割合NEW GRADUATE or CAREER
0
過去3年新卒入社の文系・
理系の比率Area ratio
※理系は4割ですがそのうち情報処理の専攻は
ごくわずかです
ダブル
0
%
産休、育休を希望した社員の取得率、
取得後の復帰率maternity leave
0
時間社員の平均残業時間 overtime
※2024年度の残業時間から算出
00
%テレワーク率 TELEWORK
※2024年度平均テレワーク率
BUSINESS FIELD
無限のビジネスフィールド
自社オリジナル製品を企画・開発・販売するPIビジネスと、顧客向けシステム開発を担うSIビジネスの2本柱で事業を展開しています。
パッケージ/インテグレーション
当社オリジナル製品「らくらくBOSS」は導入実績業界No.1、業界シェアNo.1を誇り、企業内のあらゆる申請書類の電子化を推進し、共通ワークフローを用い申請・承認・決済を行うことで、業務の無駄やミスを省き、合理化・省力化を支援します。人事・総務・経理といった企業を支える管理部門(バックオフィス)の負荷を軽減し、コーポレート・ガバナンスの遵守に寄与するソリューションです。
システム/インテグレーション
お客様の事業拡大や課題解決のためのソリューションを提供しています。 お客様の様々なニーズに対して、AIやドローンなどの先端技術や特化技術などの高い技術力をもって課題を解決します。 常にお客様に寄り添い、より長く安心して使い続けてもらえるサービスを心がけています。 コンサルティングからシステム開発、運用までを一貫して行うことで、お客様からの高い信頼を獲得し続け ることができています。
KEYWORD
キーワードで知る無限
無限にはさまざまな一面がある。キーワードを通じて、私たちの「マインド」を全部お見せします。
INTERVIEW
無限のひと
ビジネスマン、エンジニアとしての品格を。新たな領域に切り込む視点を。
この2つの資質を兼ね備えた、そんな人材の活躍を応援します。
先輩の丁寧な
フォローのおかげで、
文系出身でも
ハンデは感じません
SI事業部 開発第三部
日比野 Hibino
2019年入社 教育人間科学部卒



人の課題に寄り添える仕事がしたい!
学生時代の専攻・がんばっていたこと
大学では卒業まで音楽について学ぶゼミに在籍していました。吹奏楽サークルではサックスを担当。サークルメンバーが多く、もともと人見知りだった私ですが先輩から後輩までいろいろなタイプの学生と日常的に関わり、協力し合う機会を得ました。学生時代に軸にしたいと思ったのは「忙しくても人の相談事を率先して聞く」という姿勢です。常に人に寄り添い、誰かにとっての居場所になる。そんな社会人になりたいと希望を持って就職活動に臨みました。
親身に成長を応援してもらえる環境です
就職活動・会社を選んだ理由
文系出身の私が無限を選んだ一番の決め手は「ありのままの自分を出して頑張れる環境がある」と感じたことです。就職活動で意識していたのは「自分を取り繕わないこと」でした。自分を偽って入った会社では働くモチベーションが維持できないと考えたからです。無限の説明会で見えたのは「結果が全て」という考えではなく、「挑戦したいという気持ち」を評価する風土でした。説明会で話した若手社員からはモチベーションの高さと他者に寄り添う姿勢を感じ、会社全体として成長を応援してくれる社風だと感じました。
社長が新入社員の一人ひとりの顔と名前を覚えていてくれたことには驚きました。社員の個性や人間性が本当に大事にされている会社だと思います。


第一線で活躍する先輩も文系出身者が多数
新入社員研修・先輩の指導・同期との関係性
入社後にプログラミングの技術研修があるのですが、始める前は不安がありました。それでも初心者に寄り添った先輩社員の指導のおかげで研修中に「置いていかれる」と感じたことは一度もありませんでした。 研修時は先輩社員が日替わりで講義を行ってくれ、特に手作りの資料を使った実習が理解しやすかったです。講師役の先輩も未経験から始めた人が多く、「分からない人の気持ち」を知っているからこそ親身に指導できるのだと思いました。文系出身だから研修で苦戦したと語る先輩ほど「つまずきやすいポイント」を教えるのが上手でした。
入社当時も今も、
無限は社員の挑戦を
応援する会社
SI事業部 開発第三部
原崎 Harasaki
2008年入社 経営学部卒



システムエンジニアに憧れ、
IT業界に飛び込んだ
学生時代の専攻・がんばっていたこと
私が就活生だった2007年頃はまだ自分用のPCを持っていない人も多かった時代。文系の経営学部出身ですが、その頃から漠然とあったのは「システムエンジニア」という職業への憧れです。私自身はWebに関して「ネットオークションを使ったことがある」程度の浅い経験しかなかったものの、「システムを扱う仕事はかっこいい」というイメージがありました。「自分でも挑戦できるならば」と、未経験者歓迎のIT企業を中心に就職活動をしていました。
文系でも3年頑張れば、IT業界のどこでも通じるエンジニアになれる
就職活動・会社を選んだ理由
面接で話した無限の社員はとても柔らかい雰囲気で、緊張がほぐれました。その際、「君ならどこでもやっていけそうだね」と言っていただいたのを覚えています。「やはり文系で未経験だから不採用なのかな?」と一瞬勘ぐってしまいましたが、面接でしっかりと自分の話に耳を傾けていただいたのもあり、「自分の可能性を見てくれたからこそ出た言葉だったんだ、そういう見方をしてくれる会社なんだな」と感じました。
未経験でやっていけるか不安もありましたが「先輩社員にもプログラミング未経験だった人が何人もいる」「文系出身でも入社後3年頑張れば、IT業界のどこでも通じるエンジニアになれる」という社員の言葉が入社の決め手になりました。「無限は技術者集団なんだ」という話も、強く印象に残りました。


根気強く支えてくれた上司のおかげで、
今の自分がある
新入社員研修・先輩の指導・同期との関係性
入社後3カ月間の研修期間が終わればすぐに一人前、というわけではなく、特にプログラミング未経験の私には継続した学習が必要でした。自分を根気強く指導しくれたのは当時の上司です。思い返してみると、時には熱心に、時には口うるさく面倒を見ていただいたおかげで、技術者としての自分の土台が出来上がったと感じます。無限には、スキルアップを目指す人向けに資格取得の支援制度があり、キャリアプランを考えている人は将来の希望を申し出ることが可能です。入社当時も今も、社員の成長を応援し続ける会社だと思っています。
MESSAGE
採用担当者が語る成長の仕組み

人事担当
採用担当者が語る成長の仕組み
会社全体で新人を育てる文化がある!
無限にはメンター制度があり、新入社員の教育は先輩社員が親身になって行います。プログラミング未経験でも、一から丁寧に指導するので心配する必要は全くありません。無限を支えていく人材を会社全体で育てる文化が根付いています。
理系文系共通の新人研修
理系文系出身の区別なく、入社後3ヵ月間で社会人にとって必須なビジネスマナーを学ぶ「一般研修」と、プログラミングの基礎を一から身に付ける「技術研修」をセットで実施。ITのプロ人材として活躍するためのベースとなる教育研修です。
3年で業界水準以上を目指す
人材育成制度
入社後1年間で徹底したOJT研修と社外講習を実施。一人前の技術者・社会人としての土台を身に付けられます。IT業界では、絶対的な技術水準が存在しますが、そのレベルを3年で業界水準以上に引き上げる育成制度です。
希望に合わせた
キャリアアップを支援
社員個人の適性に合わせたキャリアパスが設けられています。一流のプロIT人材として活躍したい社員は資格取得支援制度を利用できます。教育プログラムと研修制度を通して、マネージャー、コンサルタントを目指す社員の将来設計も手厚く支援します。
EVENT
イベント情報
無限では、IT業界について、システムエンジニアのお仕事について、
無限についての理解を深めていただくために、お仕事体験を実施しております。
選考はございませんので、ぜひお気軽にご参加ください。
参加申し込みの受付をさせていただきます。
参加を希望される方は、下記よりエントリーしてください。
日時 | マイナビにてご確認お願いいたします。 |
---|---|
イベント名 | 2DAYS IT業界 システムエンジニアのお仕事体験 ※WEBでの開催 |
内容 | ~プログラム内容~ ◇***1日目***◇ IT業界について (IT業界の概要や商流)SEのお仕事について(SEに必要なスキル、仕事内容)など、 IT業界で働く上で気になる部分や無限の会社概要、企業戦略、ビジネス、事業部についてご紹介いたします。 ◇***2日目***◇ 実際に働く先輩社員と質疑応答形式の座談会で、IT業界でSEとして働くことへのイメージをより膨らませて下さい。 無限の開発事例について、実際開発をするときに、どのような手順で進めるのか等、 開発手法についてもご説明します。 また、開発の手法の一部を体験できるグループワークを予定しています。 ★参加特典★ 2回のインターンシップに参加していただいた方には、参加特典として、『社長との座談会』を予定しています。 ぜひ最後までご参加ください! ※プログラム内容は変更になる可能性があります。 ※2回目以降のスケジュールは1回目の開催後にご案内いたします。 |
無限では、説明会を開催予定です。
参加を希望される方は、マイナビよりエントリーしてください。
参加申し込みの受付をさせていただきます。
日時 | マイナビにてご確認お願いいたします。 |
---|---|
イベント名 | WEB会社説明会 |
内容 | 当日は経営理念や仕事内容にとどまらず、会社の雰囲気、給与、資格支援制度など、参加者の皆さんが気になる情報を余すところなくお伝えいたします。 ◇プログラム内容 ・会社説明 ・事業部紹介 ・質疑応答 ※内容が一部変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 |
RECRUIT
募集要項・選考フロー
無限の募集要項と選考の流れをご説明します。熱意と情熱を持つチャレンジャーからのエントリーをお待ちしています。
選考フロー
エントリー
会社説明会
書類選考
一次面接(人事面接)
適性検査
最終面接(社長・部長面接)
内定
募集要項
募集職種・ 仕事内容 |
|
---|---|
募集対象 |
|
募集人数 |
|
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
給与 |
|
諸手当 |
|
昇給 |
|
賞与 |
|
休日 |
|
保険 |
|
福利厚生 |
|
試用期間 |
|
FAQ
よくあるご質問
応募者の皆さまからよくいただく質問にお答えします。
開発職(SE)のキャリアプランについては、具体的には、大きく「ライン職」「プロジェクトマネージャー職」「専門技術職」の3職種に分かれます。最終的には、ITコンサルタントとして経営課題をITの力で解決できる人材を育成します。
1.ライン職
経営・事業方針/内容を、戦略的・戦術的な行動プランに落とし込みます。定めた行動プランを履行するために、リーダシップを発揮し、メンバーを牽引していただきます。グループとしての結果に責任を持つことが求められます。
2.プロジェクトマネージャー職
プロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、終結に至るまでのマネジメントを行います。この他、プロジェクトの監視コントロール、要求品質、コスト、納期についての責任者の役割を担います。遂行責任者として、プロジェクトマネジメント関連技術、ビジネスマネジメント技術の習得が求められます。
3.専門技術職
「ITアーキテクト」「アプリケーションスペシャリスト」「ITスペシャリスト」の3つの専門技術職が存在します。
・ITアーキテクト
ハードウェア、ソフトウェア関連技術を活用し、お客様のビジネス戦略を実現するために情報システム全体のITアーキテクチャを設計します。
・アプリケーションスペシャリスト
業務上の課題解決に関わるアプリケーション開発のスペシャリストです。
アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を活用し、設計・開発・構築・導入・テストの5つの工程を踏むことで高品質のシステムを構築。お客様の業務上の課題を解決します。
・ITスペシャリスト
システム基盤の非機能要件(性能、回復性など)を提案・実現するスペシャリストです。 ハードウェア、ソフトウェア関連の専門技術を活用し、お客様の環境に最適なシステム基盤の設計・構築・導入を実施します。
4.ITコンサルタント
「企業の経営課題を解決する」ことを目的とし、IT(情報技術)を武器に対策の提案から課題解決を行い経営改善を図ることをミッションとしています。
過去3年間の採用者の男女比は以下の通り。
年度 男性 女性
2025年度 8人 1人
2024年度 5人 5人
2023年度 8人 2人
・育児休業
・育児のための短時間勤務
・育児期間中の時間外、深夜勤務等の制限
・テレワーク制度
・家庭応援特別休暇
・出産祝金
・育児休業復帰一時金
・母性健康管理(妊娠中および産後の定期健康診断受診)にかかる措置 ※
など
・介護休暇および休職
・介護のための短時間勤務
・介護期間中の時間外、深夜勤務等の制限
・テレワーク制度
・看護休暇